説明会は期間限定での開催となっております。
次回の開催は未定となっておりますので、ぜひお早めにご予約ください!
現在、説明会の予約受付は終了しておりますが、録画配信を検討しております。
ページ下部のLINE公式アカウントをご登録しお待ちください。
後日ご案内をお送りさせていただきます。
数年ごとに消費税が上がり続ける中、輸出事業者には逆に追い風に
経済の原理を知る事で、季節やトレンドに左右されず、データに裏付けされた仕入を行う
未来を先に決めるターゲット利益を活用し、現状の資金力からの最大利益を狙う
在庫に対しての適正な売上を計測。売上が「高い」「低い」の基準を知る方法とは?
管理上の利益と、実際に手元に残る利益にはギャップが存在。資金の流れを把握するための管理手法とは?
※2017年10月〜2019年11月 Amazon輸出ビジネス入会者の統計(オークファン調べ)
日本国内でビジネスをするメリットはどれだけ挙げられるでしょうか?
「縮小する経済」「質素倹約文化」「儲かっていなくても発生する税金」
一方で、アメリカに目を向けてみるとどうでしょう。
「世界一の経済大国」「世界一の購買意欲」「輸出することによって返ってくる税金」
まるで反対の文化です。そしてAmazon輸出ビジネスという名前の通り、Amazon=世界一のプラットフォームにて私たちはビジネスを行います。
つまりどこでビジネスを行うのか?これはとても大事です。
どこに身を置きビジネスを展開していくのか。ビジネスモデルを作る上でまず第一に考えなくてはいけないのです。
さらには我々には皆すでに持っている強みが存在します。
それは「Made In Japan製品」という圧倒的需要。
その質、種類の豊富さから、日本製品は常に世界で求め続けられています。
その需要がコロナ禍での移動自粛で更に高まっており、ネットで日本製品を購入する海外からのお取引がとても増えています。
「日本製品が生み出す需要」「どこでビジネスをすべきかデータで判断」
「輸出ならではの消費税還付という仕組み」「世界一のプラットフォームAmazon」
説明会の冒頭は根拠に基づいたデータと合わせて解説していきます。
2019年10月より消費税が8%から10%へ増税されました。
これは生活にはもちろん国内でビジネスを行っている方にも多くの影響を与えたのが事実です。
日本の大きな税収源である消費税はいつまた値上がりするか分かりません。
ですが、Amazon輸出ビジネスでは真逆の影響が起きたのです。
それは輸出ならではの副産物である「消費税還付」により還付される金額が増税分だけ、むしろ増えています。
10%の消費税分が丸々、キャッシュとして銀行口座に直接振り込まれる。
Amazonビジネスで稼いだ金額にプラスとして、消費税還付分の10%が利益として上乗せされる。
どこで売るのか?これはAmazonであり、世界に向けての販売。
世界に向けたビジネスだからこそ、消費税還付の恩恵を受けられるのです。
さらには、なぜAmazonで販売するのか?
大切なキーワードが存在します。それは「今スグ需要」。
この今スグ需要が存在するのは実はAmazonだけなのです。
コロナによる巣ごもり需要の拡大により、すぐにネットでモノが変える環境が加速したことから、消費者は「必要なものは欲しいときにすぐに購入したい」という欲が更に高まっています。
様々な要素が絡み合いビジネスモデルは構築されていきます。
何が不足していてもモデルは成り立たない。
何事もビジネスモデルなき所に、利益の最大化は生まれません。
説明会のSection2では、ビジネスモデルにフォーカスし解説していきます。
新たな収入を作るためには「ビジネス」を行う必要があります。それでは、ビジネスをするために絶対に必要なものは何でしょう。
それは「長期的」に成功し続けるための手段です。
長期的に成功するためには、売上だけにとらわれないキャッシュフロー経営が必要になります。
常に変わり続ける経済状況が、コロナウイルスの影響でさらに大きな変化を呈しています。
今まで盤石とされていた交通機関や旅行業界、アパレル業界の業績不振。
いま売上が立っているものが、常に売れ続けるとは限らないのです。
Amazon輸出ビジネス説明会では具体的に以下のような手法をお伝えしていきます。
売上の良し悪しの基準とは何かご存じでしょうか?
在庫に対しての適正売上は必ず決まっています。適正から外れたものは売上が少なかろうと、多かろうと適正ではないのです。
例えば、適正より売上が多かった場合は、在庫以上に需要があるという解釈が出来ます。まずは自分にとって適正売上とは何か、という基準を設ける必要があります。
説明会当日はいつの時代になっても変わらない普遍的な手法をお伝えしていきます。
SHIFT塾 塾長
2005年 | 北米輸入販売事業で独立 |
---|---|
2007年 | 中国OEM輸入事業開始 |
2013年 | 米Amazon輸出事業開始 |
2015年 | SHIFTプロジェクトスタート |
2016年 | SHIFT Logistics Center (SLC)開業 |
2017年 | 欧州ハイブランド品輸入事業開始 |
2017年 | SHIFT塾 第1期 開講 |
2018年 | サービス事業開始(Amazonカテゴリ突破やツール開発) |
2019年 | 米Amazon FBA輸出出荷量、日本一を達成 |
2020年 | ハイブランド品共同購入事業開始 |
2020年 | 年商5億円突破! |
ワールドシフト株式会社代表取締役 / インターメルカート株式会社 代表取締役 / 配送代行SLC 代表 / コンサルティンググループSHIFT 代表 / 欧州輸入グループSHIFT EU 代表
会員が稼ぐことによって、
自社の収益も拡大するWIN-WINのビジネスモデルを開発。
このモデルにビジネスパートナー数百社が賛同し実践中。
会員が稼ぎやすい環境投資を惜しみなく続けている。
皆さんはじめまして。
SHIFT塾の塾長の竹中です。
早速ですが、あなたにとっての成功とはなんでしょうか?
「高級車がほしい」「将来南の島で暮らしたい」「家族の幸せ」
このいずれにも共通することがあります。
それは、「お金」がある程度必要だということです。
例え成功を望まなくてもそうです。
「今の仕事だと将来を感じられない」「家族との時間がほしい」「年金などとてもとても不安」
家族との時間を作る方法は簡単です。
仕事をやめて家にいれば良いのです。
でも、そんなこと出来ませんよね?
なぜですか?
原因はいつだって「お金」なんです。
我々みんな一緒ですが、
私達の人生、「お金」と「時間」に振り回される人生なのです。
でも、もし、そうでない人生があるのだとしたら?
SHIFT式のビジネスは、全て数字を基盤にしています。
なぜでしょう?
人の感覚は嘘を付きますが、数字は嘘を付きません。
その明確なモノを頼りにビジネスを進めるということは、
望んだ場所に望んで行けることを意味しています。
SHIFT式の手法は、狙った利益を狙って取る物販です。
家族の為でも、新規ビジネスの時でも一緒です。
狙った人生を狙い通りに生きる。
これほど爽快なことはありません。
さあ人生をSHIFTさせましょう。
※個人の体験であり、利益を保証するものではありません。
SHIFT塾 副塾長
新潟県新潟市在住
(株)Glocal 代表取締役
SHIFT塾 副塾長
個別配送代行SLCN 代表
青年会議所・商工会 所属
自動車やバイク、飛行機と乗り物好き。
ハーレーで日本一周もこなす行動派。
大手自動車技術研究開発職や、上場会社営業職などの経験を経て、
越境ECの世界へ。
月商1600万円達成。
年商は1億円を超え、現在はSHIFT塾副塾長として、後進の育成に尽力している。
はじめまして、SHIFT塾副塾長の山谷真と申します。
今回SHIFTと株式会社オークファン様が合体して出来上がったSHIFT塾 powered by aucfan Amazon輸出コースでも講師を務めさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
私は元々月商500万ほどのセラーでした。
もちろんこの仕事をやり始めた時は、みなさまと同じように月商1000万円以上のセラーなんて神様のように思ってましたよ!
しかしそんな私は、長期的な視点で輸出入ビジネスを考えることがどうしても出来ませんでした。
見せかけの月商ではなく、ビジネスとして長期的に利益を確保し続けるにはどうすれば良いのか。
一時的な効果しか見込めないノウハウに踊らされずに、本質をつかむにはどう考えれば良いのか。
この答えを教えてくれたのは竹中塾長でした。
10年以上の間、この業界でプロとしてやり続けてきた実績というのは、紛れもないプロの証です。
SHIFTに入り竹中塾長に出会った私は、人生をがらりと激変させました。
数年前の私には、微塵も考えられないことでした。
では、私は何をしたのでしょうか?
SHIFT塾で成功した人は、皆一様にこう言います。
「竹中塾長の言った通りやっただけ」
「言われないことはやらなかった」
私もまったく同じなのです。
SHIFT塾でもより大きく、より早く稼いだ人は、竹中塾長の言うことを愚直なまでにやった人なんですね。
竹中塾長の元で成功したいのであれば、このことが1番重要な秘訣になります。
今では本当にパソコン一台あればどこでも仕事をする事が出来るようになりました。
好きな時に飛行機に乗って好きな場所へ。大好きな南の島へも毎年必ず行けてます。
私も竹中塾長のお陰で人生を変えることができました。人生を変えるって本当に素晴らしいことです。
副業、または本業としてでも、自身で1つのビジネスを築く事が出来れば、経済的な自由だけでなく精神的な自由も得る事が出来ます。
私たちの仕事が海を隔てた海外の人の為にもなっていると思うと、ワクワクしませんか!!
単なる転売じゃなく、ビジネスとして。短期的なものではなく、長期的視点で。ぜひ他の人にもそのことを味わっていただきたいと思い、講師という形でお手伝いしています。
今度人生を変えるのは、あなたであることを願ってやみません。
やった分だけしっかり結果として返ってきます。ぜひ一緒に頑張りましょう!
※個人の体験であり、利益を保証するものではありません。
説明会は無料でご参加いただけます。
また、オンライン説明会参加は無料ですが、説明会の最後にさらに学びたい方向けの有料スクールのご案内があります。
なお、有料スクールはあくまで希望者の方のみへのご案内となり、お申し込みのご判断は選択いただけますのでご安心ください。
good sellers(グッドセラーズ)とは、
株式会社オークファンの理念でもある
「眠っている価値を必要な場所へ」
を元に作られたサービスです。
まだまだ世界中には眠っているモノが
多く存在しています。
私たちにとっては必要ないモノが、
他の誰かは必要かもしれない。
eBay輸出ビジネスを通して、
日本製品の魅力をどんどん世界に
発信していきましょう!
世界中の人が、
「いつ」「何を」「いくらで」
取引したかがわかる
日本最大級のネットショッピング・
オークションの相場、
統計価格比較サイトを運営
出所:オークファン(オークファン調べ)
日本国内でビジネスをするメリットはどれだけ挙げられるでしょうか?
「縮小する経済」「質素倹約文化」「儲かっていなくても発生する税金」
一方で、アメリカに目を向けてみるとどうでしょう。
「世界一の経済大国」「世界一の購買意欲」「輸出することによって返ってくる税金」
まるで反対の文化です。そしてAmazon輸出ビジネスという名前の通り、Amazon=世界一のプラットフォームにて私たちはビジネスを行います。
つまりどこでビジネスを行うのか?これはとても大事です。
どこに身を置きビジネスを展開していくのか。ビジネスモデルを作る上でまず第一に考えなくてはいけないのです。
さらには我々には皆すでに持っている強みが存在します。
それは「Made In Japan製品」という圧倒的需要。
その質、種類の豊富さから、日本製品は常に世界で求め続けられています。
その需要がコロナ禍での移動自粛で更に高まっており、ネットで日本製品を購入する海外からのお取引がとても増えています。
「日本製品が生み出す需要」「どこでビジネスをすべきかデータで判断」
「輸出ならではの消費税還付という仕組み」「世界一のプラットフォームAmazon」
説明会の冒頭は根拠に基づいたデータと合わせて解説していきます。
2019年10月より消費税が8%から10%へ増税されました。
これは生活にはもちろん国内でビジネスを行っている方にも多くの影響を与えたのが事実です。
日本の大きな税収源である消費税はいつまた値上がりするか分かりません。
ですが、Amazon輸出ビジネスでは真逆の影響が起きたのです。
それは輸出ならではの副産物である「消費税還付」により還付される金額が増税分だけ、むしろ増えています。
10%の消費税分が丸々、キャッシュとして銀行口座に直接振り込まれる。
Amazonビジネスで稼いだ金額にプラスとして、消費税還付分の10%が利益として上乗せされる。
どこで売るのか?これはAmazonであり、世界に向けての販売。
世界に向けたビジネスだからこそ、消費税還付の恩恵を受けられるのです。
さらには、なぜAmazonで販売するのか?
大切なキーワードが存在します。それは「今スグ需要」。
この今スグ需要が存在するのは実はAmazonだけなのです。
コロナによる巣ごもり需要の拡大により、すぐにネットでモノが変える環境が加速したことから、消費者は「必要なものは欲しいときにすぐに購入したい」という欲が更に高まっています。
様々な要素が絡み合いビジネスモデルは構築されていきます。
何が不足していてもモデルは成り立たない。
何事もビジネスモデルなき所に、利益の最大化は生まれません。
説明会のSection2では、ビジネスモデルにフォーカスし解説していきます。
新たな収入を作るためには「ビジネス」を行う必要があります。それでは、ビジネスをするために絶対に必要なものは何でしょう。
それは「長期的」に成功し続けるための手段です。
長期的に成功するためには、売上だけにとらわれないキャッシュフロー経営が必要になります。
常に変わり続ける経済状況が、コロナウイルスの影響でさらに大きな変化を呈しています。
今まで盤石とされていた交通期間や旅行業界、アパレル業界の業績不振。
いま売上が立っているものが、常に売れ続けるとは限らないのです。
Amazon輸出ビジネス説明会では具体的に以下のような手法をお伝えしていきます。
売上の良し悪しの基準とは何かご存じでしょうか?
在庫に対しての適正売上は必ず決まっています。適正から外れたものは売上が少なかろうと、多かろうと適正ではないのです。
例えば、適正より売上が多かった場合は、在庫以上に需要があるという解釈が出来ます。まずは自分にとって適正売上とは何か、という基準を設ける必要があります。
説明会当日はいつの時代になっても変わらない普遍的な手法をお伝えしていきます。
持ち物 | カメラ付きPC、 ネット環境 |
---|---|
利用ツール | Zoom |
※開場は15分前になります。
※時間厳守でお願いします。遅刻された方は途中からのご参加をお断りする場合がございます。
※当社のプライバシーポリシーに同意の上、お申込みをお願いいたします。
※説明会はオンラインで開催しますが、お一人ずつしっかりと受講いただきたいため1開催あたり30名限定とさせていただきます。
説明会は期間限定での開催となっております。
次回の開催は未定となっておりますので、ぜひお早めにご予約ください!
現在、説明会の予約受付は終了しておりますが、録画配信を検討しております。
ページ下部のLINE公式アカウントをご登録しお待ちください。
後日ご案内をお送りさせていただきます。